野球 【バットの握り方】

野球

どうも皆さま、野球好きバイカーこと「おっくん」です。

今回はバットの握り方の紹介、各握り方のメリット・デメリットについて説明してまいります。

普段、何気なく握ているバットも意識してバットの握りを変えれば「ヘッドスピードアップ」・「飛距離アップ」・「打てなかったボールへの対応」が期待できますので是非、参考にしていただいて明日の素振りから試してみてください❕

あくまで個人の感覚ですのでいろいろチャレンジして自分の中の最適を探しましょう!!

バットの握り方の種類 【2種類】

まずはバットの握り方を紹介していきます。
大きく分けて2種類あります
・パームグリップフィンガーグリップ

以上の2つになります厳密に分けると2つを併用している人もいるかもしれません、引き手(ピッチャー側)がパームで押し手(キャッチャー側)がフィンガーなど

それそれの説明とメリット・デメリットについて説明していきます

パームグリップ 【手の平でバットを握る】

パームグリップの説明です
握り方は手の平(親指と人差し指の間の水かきみたいなところ)で握る握り方です。
野球を始めたころは皆さんこの握り方だったのではないでしょうか?

メリット
・打球を捉えた時に手の平で衝撃を受け止めるのでボールの勢いに負けずに押し込んで打つ
 ことができます。

・押し手がパームグリップの場合は力強くバットを押すことができるので高めの速い球が来
 た時にヘッドが立って上から被せるような打ち方ができるので強い打球を打ち返すことが
 できる

デメリット
・しっかりバットを握れる分だけ手の中にゆとり作れないので態勢が崩された時の対応が
 難しい

・ゆとりをもって握れないのでバットのヘッドを走らせることが難しい

・押し手側で打つイメージが強くなるので低めの緩い球への対応が難しい

まとめ
早い球・強い球への対応は非常にやりやすいが態勢を崩されるような緩い球への対応が難しくなるので低めの緩い球への対応を考える必要がある。

フィンガーグリップ 【指でバットを握る】

続いて、フィンガーグリップの説明です。
握り方は指の第2関節の部分にバットを置いてそのまま握ってください。
よく漫画で相手を挑発するときに手の平を上に向けて「クイックイッ」って曲げる関節です(笑)

メリット
・バットの握りが少し浅くなるので手の中で余裕を作ることができるので態勢を崩された
 時に対応がしやすい

・ゆとりをもって柔らかく握れるのでヘッドを走らせるのが簡単

・崩された時に対応がしやすいので低めの緩い球をしっかり打つことができる

デメリット
・早く力強いボールに対して力負けすることがある

・押し手がフィンガーグリップの場合、高めの速い球が来た時に咄嗟に押し込めず空振り、 
 弱いフライになることがある

まとめ
低め・緩い球に対しての対応は非常にやりやすいが高めの速い球への対応が難しくなるので高めへの対応を考える必要がある。

パームグリップ・フィンガーグリップ まとめ

以上のようにパームグリップとフィンガーグリップでメリット・デメリットが全くの逆になっています。

どの手をどの握り方にすれば自分にピッタリくるかは人ぞれぞれ違いますので一通りご自身で試してみてください。

一つの判断基準としては、パワーの無い人は断然フィンガーグリップがおすすめです。
柔らかくバットを使って芯に当てればヒットにできると思います

ちなみに私は両手ともフィンガーグリップで打っています。
理由はバットを鞭のように使いたいという思いがあるので柔らかく握れる方法でバッティングをしています。

バットを握る際の手の絞り方 【2種類】

バットを握る際に手の絞り方はいろいろあると思いますが代表的な絞り方、2種類のメリット・デメリットを紹介します

第二関節と指の付け根を揃える

まずは「指の第2関節と指の付け根を合わせる」絞り方です。
少し両脇を開けるイメージです
パームグリップの方にフィットすると思います

メリット
・打球を捉えた時にアッパーをする形になるので力が入れやすくボールを最後まで押し込め
 る
・押し込みがやりやすいのでインパクトポイントをキャッチャー寄りに近づけられるので
 ボールの見極めがやりやすい

デメリット
・押し手側の脇が少し開き気味になるので肘をうまく使えないとピッチャー側の方が開いて
 引っ張った打球がファールになる、内側に曲がってくる変化球が捌きにくい

まとめ
パワーがあってインパクトがキャッチャーに近い方におススメな絞り方になります
押し手側の脇を絞めた時に引き手側の脇が反動で開かないように注意が必要です

両手の第二関節を揃える

続いて「両手の第2関節を揃える」絞り方です。
先ほどと反対に脇を絞める感覚です。
フィンガーグリップの方にフィットすると思います

メリット
・両脇がしまった状態からのスタートになるのでバットを鞭のように使ってヘッドを走らせ
 ることが簡単
・両脇がしまっているので体が開きにくくなるので緩急への対応がしやすい

デメリット
・インパクトポイントをピッチャー寄りにおかないと反対方向のファールになりやすくなる
 のでボールを見極める時間が短くなる

まとめ
パワーが無い方におススメです、ヘッドが走りやすくなるのでヘッドスピードでパワーを補うことが可能
ボールの見極めがピッチャー寄りになるので落ちる変化球への対策が必要

全体まとめ

「バットの握り方」「手の絞り方」を紹介してきましたがどれも人によって筋力・腕の使い方の上手さが違いますので紹介した方法をいろいろ組み合わせながら、自分に合った構えを見つけてみてください

ちなみに私自身は「両手フィンガーグリップ」「第2関節を揃える」の方法でバッティングをしております
フィンガーグリップの理由は手の中のゆとりを作ってインパクトの瞬間に握りヘッドを加速させるためです(過去記事にて紹介)

第2関節を揃える理由は肘の使い方がうまくないのと肘からバットの先までを1本の鞭のように使いたいため手を絞って肘から打ちに行っています
(`・ω・´)
この方法で打球がかなり飛ぶようになりました
ロングティーの飛距離は高校~大学~草野球でいつもチームの上位にいました(`・ω・´)

自分に合った方法が見つかると打球が強くなったり、今まで打てないコースが多かったのが打てるコースが増えたなど劇的な変化が起こる可能性がありますのでどんどんトライ&エラーを繰り返してください

インパクトの瞬間にヘッドを走らせる方法

コメント