野球 スイング時のヘッドの走らせ方【手首は返す?返さない?】

野球

どうも皆さま、野球好きバイカーこと「おっくん」です。

今回は、スイング時にどうやったらバットのヘッドが走るのか?ということに関して私流のやり方を解説してまいります。

私自身このやり方で高校時代は外野の間を抜く長打しか打てなかったのが

このやり方に出会い、実践した結果、大学の時に木製バットに変わってから外野の頭を超える長打が打てるようになりました。

現在の草野球でも同じやり方で打てているので軟式・硬式に関係なく取り入れることができると思います。

バッティング時に手首は返す?返さない?

まずは、ヘッドを走らせる方法に行く前に世の中にいろいろな情報がある中で皆さんここが気になっているのではないでしょうか?

おっくん式で世間一般の言葉を使うと「手首は返さない!!」です。

もっと正確に言うと「インパクトの瞬間は返さない、フォロースルーでは返ることがある」 という感じです。

理想のフォロースルーは打球方向に対してバットの先がピンと伸びている状態です

プロ野球選手で言うと西部ライオンズの森友哉選手のイメージです。

逆方向に打つ時にバットの先がレフト方向にピンと伸びているイメージがあると思います

イメージがわからない!!という方のためにYouTubeの動画を張っておきます

インコースの時はボールのインパクトの後のフォロースルーで手首が返っています

この部分が「手首が返ることがある」の部分です!! 森選手のスイングはあくまで「手首は返ってない」です

もっと分解して見てみよう

私が左バッターなので左打ちで解説します。
(右バッターも右手・左手の順番が合わるだけで基本の考え方は一緒です)

バットを構えてスイングが始まった時の右手首・左手首の位置関係はこのような感じになっていると思います

ピッチャー側から右手首・左手首です

次にインパクトの瞬間です。

ヘッドを走らせるためによくやりがちな動きはこのようになります

左手首が・右手首の上 もしくは ピッチャー側から左手首・右手首です

これがよくいう「こねる」というやつです。 左手が右手を追い越して腕がクロスしていますよね??

実際はこうなるように右手・左手の位置関係を意識してください

腕はまだクロスしません

まだまだ粘ってください!!

最後にフォロースルーです!!

皆さまのイメージはここで腕がクロスしてのフォロースルーだと思います!

このタイミングでも腕はクロスしません

実際はこの後、バットが背中側に行ったときに腕がクロスするようになります。 素振り・ティーバッティングの時は特に意識してください。

フリーバッティング・試合になるとボールに集中しすぎて意識しにくくなることがありますのでこの動作に関しては「意識の無意識化」を目指してください。

最後に私が素振りをする時の動画もつけておきます、見ていただければイメージがしやすいかと思います

少し変なスイングに見えると思いますが、スイングの迫力がないのにめちゃめちゃ飛ぶんです(笑)

手首を返さないとどんなメリットがあるの??

ボールの軌道に対してバットが真っすぐ入る

以前の記事で紹介させていただいた、ボールのラインにバットを入れるという動きが勝手に行われるようになります。

手首を返すとバットの軌道が真っすぐではなく波を打つようになりますのでボールの上をたたいてしまうことが多くなります

低めの変化球がうまく拾えるようになる

上でも説明した通りボールのラインにバットが入れやすくなるということはピッチャーにタイミングを崩されたときに下からポンっと拾うことができるようになります

プロ野球でもアベレージヒッターが外野の前にポトリと落としているイメージです

それだけで本当にバットのヘッドが走るの?

ここまでは準備段階です。

でもここまでくればあとは誰でもできる動きを入れてあげるだけでバットのヘッドがピュンっと走ります!!

インパクトの瞬間にバットを握る!!

いやいやバットはずっと握っとるよ(笑)

そういうツッコミもあると思いますが、スイング前にバットはがちがちに握ってないですよね?

少し力を抜いて脱力していると思います

力をなるべく抜いたままの状態でスイングした時のバットがての中でどうなっているかといえばこのようになっています

写真はわかりやすいように少し大げさにしています。

なんと!!

バットと手に少し隙間がありますよね??

この状態から右手をグッと握ってください!! あら不思議、バットが勝手に出てくるのです(笑)

このバットが出てくるところをインパクトに合わせるだけです。

これだけでヘッドスピードがあがります!!

実は副産物が…!!

ここで右手をグッと握ることによってなんと!!

右半身に力が入り動きが止まるのです!!

動きが止まることの何が副産物や!!副作用やないか!!

と思う方もいらっしゃると思いますが、スイング中にピッチャー側の半身が止まることによってさらにバットのヘッドが走ることになるのです

ツイスト打法に近い感じです。

完全なツイスト打法は腰が反対(キャッチャー側)に回ります

振り子を揺らしている時に、途中を止めるとどうなりますか?

止めた瞬間に加速するんです!!

これがスイングでも同じことが起こります。

右手をグッとして加速したものが途中で止まってさらに加速するのです!!

副産物の正体は…

この副産物の正体とは…

肩の開きを抑えられるのです!!

ここ重要です!!

肩の開きを抑えられるのです!! (重要なので2回言いました(笑))

肩の開きに困っている方は多いと思いますがこれで解決への一歩が踏み出せると思います

まとめ

このスイング方法にも人によって合う、合わないというのが必ずありますので

まずはやってみて合わなければ「この方法の中のここは使えるな」など一部分だけでも今後の野球上達のきっかけになればと思います

「まずは実践してみてください」合わなければこの打ち方をやめて次のことにトライすれば良いんです!!

最後に重要なことですが、このスイングは慣れないうちは腱鞘炎になるリスクもありますのでいきなり重たいバットでフルスイングせずにノックバットなどの軽いバットの軽めのスイングから徐々に慣れてみてください。

私は大学時代に聞いて、いきなり普通のバットで実践して手首に激痛が走ったことがあります…( ;∀;)

コメント

  1. […] 野球 スイング時のヘッドの走らせ方【手首は返す?返さない?】どうも皆さま、野球好きバイカーこと「おっくん」です。今回は、スイング時にどうやったらバットのヘッドが走るの […]